[Python3]タスクスケジューラー経由で動作させると、コンソールが消えない問題をどうにかしたい。


最近、ふと思い立ってPythonを始めました。

といっても近頃流行りの機械学習的なものではなく、Seleniumを使ったブラウザの自動操作をやりたくて覚えたんですけどね(´・ω・`)

さてタイトルの話題。
(自分の環境はWindows10上でAnaconda5.2.0を使って開発しております。その前提でお聞きください。)

作ったコードをタスクスケジューラーを使って動作させると、なぜかコンソールが動作終了後も出っぱなしになってしまいます。
1日になんども動かすので、あまり出っぱなしにはなってほしくない!何とかしたい!……と思って調べていたら、2つほど手段が出てきました。

①pythonw.exeを使う。

pythonにはランタイムが2つあるらしくて、コンソールを出す「python」の他に、コンソールを表示しない「pythonw」なるものがあるみたいですね……
これならはじめからコンソールが出ないので、問題にならないです。
python使いの方なら「何アタリマエのこと言うてんねん!」て感じでしょうが、まじなんも知らんところからのスタートなんでゆるして(´;ω;`)

②システムコールを叩いてコンソールそのものを消す。

言われてみれば「なるほど」なんですけどね。

でもこれだと、同時に起動している他のタスクも消えてしまうかもしれないので、確実に1つしか消えない、というとき以外は微妙です。

 

まーおとなしくpythonwで動かすことにします。

参考サイト

windows – Python Scheduled Task Close taskeng.exe – Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/28302795/python-scheduled-task-close-taskeng-exe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です