ちょっと色を変えたいとか、ちょっと太字にしたいとか、その程度のことだけ実現できるwysiwygエディタがあるといいんですが、そういう低機能(?)なエディタはそうそうあるもんじゃないんですね。
でもやっと見つけました。jqueryなしで動くという触れ込みの「wysihtml5」です。
wysihtml5 – A better approach to rich text editing
デモサイトのエディタのアイコンは最低限の機能だけに抑えられています。シンプルでいいですね(´∀`*)
早速リファレンスを見ながら導入してみました。ちなみに俺が導入したバージョンは0.3.0です。
jquery非依存だからなのかもしれませんが、導入の手順が他のエディタと比べて少々込み入ってるかも??
Getting Started · xing/wysihtml5 Wiki · GitHub
早速テストしてみました。……が、早々におかしな箇所を発見。日本語を入力してから変換するためにスペースキーを押すと、入力した文字が消えてしまいます。
試しに「変換」キーを押したら、問題なく変換されます。スペースキーの時だけおかしくなるみたいですね。
wysihtml5のコードを見てみると、スペースキーが絡む処理が書かれているのは8536行付近にある以下の部分だけみたいです。
[crayon-67e047f88e6ff723372457/]
一箇所だけなので、試しにこのブロックをコメントアウトしてから再度動かしてみたら、今度は問題なく変換できるようになりました。これでまた変な問題が出たら考えますが、今のところは何とか動いているのでよしとしましょう。
それではでは(´・ω・)ノシ