[PHP] 動的に生成したファイルを任意の名前で保存させたい。

PHPの処理結果を普通のHTML形式ではなく、JPEGやらCSVと言った形式で組み立ててダウンロードさせるようにした場合、ファイル名がスクリプトの名前そのまんまになってしまったり、名前がつかずに保存されるのが困りモノ……(´・ω・`)

でも、「Content-Disposition」ヘッダーフィールドを設定すると、保存名をこちらの好きなものに変えられるみたい。

PHPで書くならこんな感じ。↓

ちなみにこのディレクティブでは、ファイルをダウンロードさせるか(attachment)、そのまま画面に表示するか(inline)ということも設定できます。

「今まで使ってなかったのかよー」というツッコミはご勘弁ください……orz

[PHP]とりあえず使いたい人向けの PHP::DateTime 例文集

DateTimeクラスが便利そうなのは分かるけど、お作法がめんどくさそうなのでとりあえずdate関数を使っちゃってる方に向けて贈る、思考停止していてもコピペすれば使える例文集です。

まさに俺得記事。

一応リファレンスがないのはアレなので貼っておきます。時間があったらちゃんと読んだほうがいいですよ><
http://www.php.net/manual/ja/class.datetime.php

1. 基本形(現在時刻出力)

format()メソッドで時刻を出力。引数に時刻の書式文字列を入力して、好みの書式で出力します。

「DateTime::ATOM」や「DateTime::ISO8601」のように、予め定義された定数を引数に渡しても出力してくれます。

定数以外で書式を作りたいときはdate関数のページを参照するとよろし。
http://jp2.php.net/manual/ja/function.date.php

2. 時間を指定して出力

コンストラクタの引数に直接時刻を入力するか、setDateメソッド、setTimeメソッドを使用して時刻を指定します。

コンストラクタが時刻として認識してくれるパターンは、こちらのページを参照すると幸せになれるかも。
http://www.php.net/manual/ja/datetime.formats.php

3. 時間の足し算、引き算

開始日時、終了日時を得る時なんかに使うかもしれないです。

DateIntervalクラスコンストラクタの引数の書式は一度覚えてしまうと結構便利。

引数の書式については、こちらの記事を読んだほうが分かりやすいかもしれないです。
PHP 5.3 の DateTime オブジェクト関連の便利な新機能 – 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
http://sotarok.hatenablog.com/entry/20090716/php_53_datetime_dateinterval

4. タイムゾーンを指定する

DateTimezoneオブジェクトを、上記いずれかの方法で渡すとタイムゾーンを指定できます。

タイムゾーンの書式についてはこちらを参照するといいです。
http://www.php.net/manual/ja/timezones.php

 

とりあえずこんな感じで。

ここまで書いといてからいうのもアレですけど、本当に急いでいるならdate関数を使ったって全然問題無いと思います(´・ω・`)

RedmineをCentOS5にインストールする際にハマった。

Redmineを使ってみたくてインストールしたけれど、めちゃくちゃはまってしまったのが悲しいのでメモしておきます。

Redmineのインストールの流れは下記のサイトを参照。

 

Redmine 2.2をCentOS 6.3にインストールする手順
http://blog.redmine.jp/articles/2_2/installation_centos/

 

CentOS6が対象の記事ですが、5でもいけるだろ~と思って進めてみたのが泥沼の始まり・・・!
Gemパッケージのインストール時に、「ImageMagickのバージョンが古すぎんだよっ!!」と怒られ、RMagickがインストール出来ませんでした。

CentOS6だとバージョンが新しいものがインストールされるので、問題なく進むみたいです。
必要なバージョンは6.4.9以上、CentOS5で入るものは6.2.8。\(^o^)/オワタ

しかし諦める訳にはいかないので、先人の知恵を頂きにGoogleさんに聞いてみたら、ピッタリ差さる記事がありました。

 

CentOS に ImageMagick, RMagick のインストール
http://akkunchoi.github.io/imagemagick-rmagick-centos.html

 

上記の記事と同様に、rpmコマンドではうまくインストールできなかったので、ImageMagickの公式サイトからソースを持ってきて野良ビルドしました。

インストールする際に、「yum install ImageMagick」を叩いて、古いバージョンをインストールすと同時に依存パッケージを全部インストールし、その後「yum remove ImageMagick」でImageMagickだけ消しておくと楽かもしれません。
それについての参考はこちら↓

 

CentOS 5にImageMagickをインストールときのメモ – 4.5帖の生活
http://takuya1984.hatenablog.com/entry/20120508/1336488683

 

ちなみに、せっかくなので最新のImageMagick6.8.5-3を入れてみました。特に意味は無いですが(´・ω・`)

これで改めて「# bundle install –without development test postgresql sqlite」を叩いたら、今度は

Package MagickCore was not found in the pkg-config search path.
Perhaps you should add the directory containing `MagickCore.pc’
to the PKG_CONFIG_PATH environment variable
No package ‘MagickCore’ found

というエラーが(´;ω;`)

でもこれも1個目の記事に書いてあった「$ export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig」で対応できました。

もう一度「# bundle install –without development test postgresql sqlite」を叩くと、今度はしっかりうまくいったみたいです。

とりあえずよかったよかった。

プラチナ 「#3776 本栖」

どうもこんにちは、にしふなです。
万年筆ネタがそれなりにたまっているので、文章を書く気になったこのタイミングでいろいろ放出してみたいと思います。主にささやかな自慢話ですが……w

2011年のプラチナの限定モデル「#3776 本栖」です。普段使い用の万年筆として重宝してます。

プラチナ #3776 本栖

透明モデル(デモンストレーター)が好きで、この本栖も欲しかったのですが、俺が探した時期は、ネット上には全然在庫が存在しておらず、ヤフオクにでも張り付いた方がいいのかな~と思っていたら、自分の仕事場の近くにある文房具屋に、本栖が鎮座していたではありませんかっ!
カスタム74の隣にあったので、定番の透明軸モデルかな~と思っていましたけれど、よくよく目を凝らしてみると、どう見てもフォルムが違うんですよね。

気が付いたらATMにダッシュして 買い求めていた自分がいました(;ω;`)

プラチナのニブは一般的に硬い、鉛筆みたいな書き味という風に言われているようですが、俺はこのぐらいの硬さの方がしっくりきました。それに固いといってもガチガチではなく、ちょっと筆圧をかけると、弾力を伴ったしなりがあります。
ニブの硬さ柔らかさではなく、個人的には本当にに鉛筆みたいなカリカリ音が鳴っているのがちょっと気になるところではありますが。

まぁこの万年筆の前にカスタム742のフォルカンニブを使っていて、インクの裏抜け具合とめちゃめちゃしなるあのニブの柔らかさに手がつかれていた頃合いだったので、ちょうどよかったかな~と思います。
しかし、フォルカンのおかげで、筆記時の筆圧がいい感じに軽くなったので感謝しています。あの柔らかさはいろいろと楽しいですね。疲れますけど(つД`)

さて、本題の本栖の方ですが、現在はプラチナのブルーブラックカートリッジを差して使っています。プラチナのBBはカートリッジの方まで古典的BBインクが入っているのを知らずに(!)使っていましたが、裏抜けは少ないし、色も鮮やかでとても気に入っています。古典的BBだけに、インクの出が渋いかもしれないのですが、まだ比較をしていないので、今度機会があったらやってみますかね。

そういえば、文具店「スミ利」さんのブログにちらっと書かれていましたけど、7月に#3776の本栖の兄弟分にあたるようなモデルが登場するらしいですね。名前は「#3776 精進」だとか。
http://sumiri.blog4.fc2.com/blog-entry-374.html

そしてプラチナの公式ページを見ると、明日6月8日にそのモデルの詳細が一部公開されるみたいです。どんなものになるんだろう?? デモンストレーターモデルだったら欲しいなぁ~ウヘウヘ(´Д`*)

こっそりブログ移動……

どうも、にしふなです。

最近全くブログを放置していたと思ったら、急にブログ移転ですよ。まぁ色々と自由なヤツなんで勘弁してやってくださいww

前々からWordpressを試してみたいと思っていたら、俺が使ってるサーバスペースのロリポップのサービスに、Wordpressの簡単インストールサービスがあるではありませんか!今頃気づいてささっとインストールしてみましたよ。

と言う訳で、これからは「はてなダイアリー」ではなく、こちらのブログに記事をアップしていこうと思います。またまた更新が少ない場所になるかもしれませんがそのあたりは大目に見てください|-`;)

ちなみに、旧アドレスはhttp://d.hatena.ne.jp/nisihunabasi/ です。こちらのブログにも「移転しました」記事を書いておきます。